カフェで買える可愛すぎるクッキー缶

京都カフェ
そうげんカフェ クッキー缶

絶対喜ばれるクッキー缶とは

年末年始にはいつも自分のためにクッキー缶を買います。

ひとりでもちろん楽しむため・・

 

ところが・・

2018年末は狙っていたクッキー缶を買い損ねてしまいまして

ずっとクッキー不足でした。

 

私が買うクッキー缶の定義はまず美味しいというのが絶対ですが、

見た目にもかなり拘ります・・

もらってうれしいクッキー缶・・

 

そんな夢の詰まったクッキー缶が好きです。

そんな私がグッときたクッキー缶をご紹介したいと思います♡

京都造形芸術大学付近は最旬カフェスポット

ようやくかわいいクッキー缶を手に入れようと、引き取りがてら

カフェも楽しむ羽目に♡

 

最近ふつふつとおしゃれなお店が増えてきた

京都造形芸術大学周辺にあるカフェ。

 

この辺りは、天下一品総本店があるんですよね。

 

学生街なんだけど とっても静かでのんびりした街並みです。

本当はクッキー缶だけを引き取りにきたくせに、

表の看板をみただけで、お腹がグーッ(おかしい,,)

 

重たい大きな木のドアを開け、

とりあえず入ってみることに・・

デンマークと日本の古道具を扱うカフェ

なになに?雑貨??

器もちょこちょこと販売されてるんですねぇ・・

ちょこちょこ売ってるものがかわいすぎる・・

 

デンマークと日本の古道具を販売されているお店のカフェなんですね。

店内は小さな珍しいものであふれ
ディスプレイも素敵♡

 

店内にはストーブが焚かれていて ほっこりあったかい

暖かい日だったのですが、

ストーブでほっこり迎えられた気がして・・

 

思わず あったまる~・・

という錯覚と妄想にしばらく癒されていました。

店内も割と席数もあって ゆったりしたスペースがいいですね。

ご近所さんや学生さんがうらやましい・・

 

とりあえず ここでランチを食べてしまうと後が続かないので

ここはグッとこらえて

デザートセットにしてみました。

 

クッキー缶にもおそらく入っているだろうハリネズミくんに惹かれて・・

わ♡

いい・・♡

このワンプレートいいじゃないですか♡

左上から順に時計回りで・・

◆アップルパイ

 焼立てでほこほこ~。りんごの果肉の食感も残ってるのが美味しい。

◆ほうじ茶のブリュレ

最初はプリンかな?と思いましたが、

表面がパリパリにバナーで焦げ目をつけられていたので、これはブリュレですね。

 ほうじ茶のブリュレなんて、なかなかないですよね。優しい甘みで美味しかったです。

◆はりねずみの黒糖クッキー

そうげんカフェ人気No.1のクッキー。

コクのある黒糖を使った1枚でも満足感のあるクッキーです。

◆ガトーショコラ

 濃厚すぎないガトーショコラ?濃厚なチョコレートケーキといった感じで、

私は大好きです・・わ~こりゃやられた♡

◆チーズケーキ

 ラムレーズンが底の方に入っていて、ほんのりラムも感じるベイクドチーズケーキ。

あっさりなんだけど、美味しい・・後を引きます・・

 あっさりしたチーズケーキって本来は苦手なんです が、ここのはほんと美味しい。

 というわけで、惚れまくりのワンプレートでした。

 

※すべてひとつひとつ聞いたわけではないので、名前はすべて勝手に命名してます。

  舌は確かという何の根拠もない自信から あってる気がしています。

クッキー缶の中身は

予約しておいた、肝心のクッキー缶も先に引き取らせていただきました。

 

じゃじゃーん♪

かわーーーいいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♡

 

なんなんでしょう、これ!これ!この缶!!

んもー♡

この小さな缶にギュッと詰まった しあわせそのもの♡

クッキーのラインナップは


はりねずみと黒糖のクッキー / Sowgen cafe バタークッキー /

くるみと黒糖のスノーボール / チョコチップクッキー / アーモンドクッキー

そうげんカフェのクッキー缶は予約必須

クッキー缶は、どうやら受注生産のようですので 予約は必須です。

 

店頭で販売されているのは はりねずみのクッキー単品のみ。

かと思いきや

こちらはオンラインショップ SOWGENでも購入可能!

是非ご自身用にも♡親しい方へのギフトへどうぞ♡

そうげんカフェ

京都府京都市左京区北白川上終町10-2


075-724-4046

[月~金]
11:00~17:00(L.O. 16:30)
[土・日]
11:00~19:30(L.O. 19:00)

日曜営業