6月スイーツフォトレッスン

6月スイーツフォトレッスン フォトレッスン

6月のフォトレッスンが終わりました♡

毎月だいたい月末のあたり

大阪・上本町にあります錢屋本舗本館錢屋塾

テーブルフォトスタイリングのフォトレッスンを開催しています。

7月はアメリカンチェリー

どうしてもやりたかったのが

アメリカンチェリーのスイーツでした♡

はい♡好きなんです♡

昨年もアメリカンチェリーのスイーツで

フォトレッスンを開催しましたが

あまりに アメリカンチェリーのシズル感が素敵でして・・

そして ありがたいことに

とても反響が良かったこともあり

今年もどうしてもアメリカンチェリーを使ったレッスンを

開催したかったのです♡

スイーツが出来上がるまでの工程をカメラで捉える

今月のレッスンは

ひとつのスイーツが出来上がる工程を捉えるレッスンでした。

材料からすべて私自身が準備し

生徒のみなさんの目の前で ケーキを作り上げていきます♡

これがまた緊張・・

当たり前ですが・・

ものすごい みなさん見るじゃないですか笑

もちろん緊張して前日は顔色が悪くなってるときも・・

実はあったりします汗

でも 何かをどこかに気を飛ばして~

今回は大丈夫でした♡

予め 種を除いたアメリカンチェリーの断面を見せながら

ひとつずつ クリームの上にのせていきます・・

全部を撮りたい気持ちは捨てること

どんな写真もそうですが

ついつい全部を撮りがちに・・

撮りたい気持ちもよ~くわかるのですが

自分が一番 その写真の中で見てもらいたい部分

見ている人に 語りかけるような写真を目指していくのが

私のレッスンの主旨でもあります♡

こうやって 主役をどこにもっていくか?

主役を誰にするのかは すべて自由なのです♡

散らばったチェリーだけでも

十分一枚の写真として成立するのです・・

撮られる側も考える

いつも私がこのように 手の部分だけなり

被写体になっていますが

撮られる側も 何も考えず

自由な動きをしているわけでないのです。

撮られる側を 意識して

実は 手や指の動きも考えているのです♡

もちろん 鏡などもみていないので

どうやって??と思いますよね・・

私の場合は カメラのレンズの角度から

なんとなく このくらいかな・・

という感じで 私なりに考えて演じています♡

ある種の 慣れ!ですね♡

撮る側からの要求も必要

一番良いのは 撮る側からも

ある程度の要求があることです。

もうちょっと こっち向いて!など

細かい注文をつけることができれば

相互関係が良くなり♡

いい写真が生まれます♡

生徒のみなさんも 私にどうぞ遠慮なく

こっち向けて!とか

もっと・・して!とか

要求してくださいね♡

撮られる側はレフ板になる

この場合 撮られる側というのは

第二の被写体という意味です。

例えば 粉糖を捉えたい場合

背景が黒っぽくないと 粉糖は綺麗に撮れません

私のエプロンは この日はネイビー。

粉糖を撮ることを考えて 服の色選びをしています。

もちろん 無地の背景がふさわしいです♡

だからと言って・・

柄物のお洋服の方が 決して悪いわけでもなく

間違いでもありません。

綺麗に粉糖を捉えたいのなら

ベストは 無地であり ダークな色だということです♡

それを意識して

洋服を購入しないといけないわけでもありません。

何でも かたく思い込まず

これは こう!という固定観念は

どうか もたないでください・・

できないのは自分のせいだとか

自分が間違えているなど・・

ネガティブ要素が もしもでてきた場合は

どこかに放り投げてくださいね。

写真に正解はないのです・・

あぁ、こういうこともあるんだな、とか

こうすると より良くなるんだな、という程度で

知識を増やしていっていただければ幸いです♡

レッスン後のお楽しみ

レッスン後には ティータイムを設けております♡

この日は デモで作ったケーキと

同じ材料で作った 即席グラスパフェ♡

チョコレートとナッツを少し追加して・・

フォトも軽く撮っていただきました♡

人数が今回は多かったため

ケーキをみなさんに振舞えず・・

ケーキかグラスパフェ

どちらかお好きな方をお選びいただきました♡

お花は出会い

今回は六月ということもあり

素敵な紫陽花と出会いもあり

レッスンに紫陽花を添えることができました♡

お花はいつも決してあるわけでありません。

お花は出会いです・・

そのレッスンに似合いそうな

そのレッスンを華やかに飾るお花と出会えたら

お花はもれなく登場します♡

もうひとつのカラーの紫陽花も出会えたので

フォトレッスン中に お待ちの方にも撮っていただけるよう

用意したお花がこちらです・・

紫でもなく青くもない

とても深い吸い込まれるような美しい色合いでしたね・・

みなさん 素敵に撮ってくださり

ありがとうございました♡

次回レッスン予告

次回のレッスンは

2019年8月24日(木)錢屋本舗本館 錢屋塾にて

お申し込みは こちらまで

みなさまのご参加 お待ちしております♡

今月もありがとうございました。

コメント